2025 02,01 16:29 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2006 10,17 23:40 |
|
2006 10,15 23:23 |
|
2006 10,14 15:06 |
|
2006 10,02 22:20 |
|
軸打ち作業をやりました。
地味で目立ちませんが、完成品の出来を左右するところです。 最近はアルテコ等、強力な接着力を持つものもあるようですが、イベントディーラーは持ち運びが頻繁にあるため、必須となります。 とくに、移動に飛行機を使う私どもは、手を抜くと後で泣きを見ます。 (泣きを見ました^^;) 今回は比較的小さいので、軸を貫通してしまいます。 足の部分は楽ですが、肩の部分はちと長すぎるようですね。 軸穴を開けた後に相手側のパーツをがっちり固定して、ドリルで掘り進めれば、ぴしゃりと固定できます。 大きなものは一つのパーツにコレを2箇所やります。 完全にパラレルな軸は打てませんので、固定は真鍮線とアルミ線を併用します。 この後は、白サフを吹いて、顔から塗装していきます。 |
|
2006 09,30 22:30 |
|
なれない製作記事を書こうかと思います。
まず、超初心者向きに。 テストショットとは? 型抜き業者さんに依頼して量産する場合のサンプルの事を指します。 成形のプロですので、気泡が少ないのが嬉しいところです。 (ゼロではありません、悪しからず) むか~~しは自分で複製していましたが、半分以上が使い物にならなくて悲しい思いをしました^^;(鼻に気泡がある物は商品として出したくなくて←小心者) うちは昔からRCベルグさんとお付き合いさせていただいてます。 で、今回のものは、バッチグーです!! (もちろん、原型以上にはなりませんけど^^) 今日は仮組みと軸を調整して、明日から下地調整です。 塗装は、顔は先発しますが、スーツはアスカと同時に塗る予定です。 |
|
2006 09,27 23:14 |
|
2006 09,02 22:08 |
|
忍者ブログ [PR] |